SHARP ヘルシオ ホットクック 無料貸出モニター その6

去る2016年11月にSHARP i CLUBで募集された「ヘルシオホットクック KN-HT24B 無料貸出モニター募集」に応募した所、モニターに選んで頂きました。
前回までのレビューはこちら

今回は「ヘルシオホットクック無料モニター事務局」の方がヒアリング調査しに来宅された時のお話です。

[楽天市場] ヘルシオホットクック KN-HT24B

ヒアリング調査が平日だったため、筆者は仕事の都合上対応できず、休みの調整が出来た嫁さんに対応して貰いました。
と言うわけで、今回の中身は嫁さんから聞いた内容が中心です。
加えてヒアリングの前に依頼されたモニターレポートの内容を交えて書いていきたいと思います。

ヒアリング調査ってどんな感じなの?

ヒアリング調査当日。
自宅に「ヘルシオホットクック無料モニター事務局」の方(女性2人)が来られました。
先ずはホットクックの使い勝手や、どんな料理を作っているのか、などのヒアリングが行われたようです。

この辺りはモニターレポートとも重複していますので、提出したレポートの内容を掲載したいと思います。
レポート回答中の質問・要望の何点かについて、訪問時に回答をいただきましたので、そちらも併せてインラインで記載したいと思います。

ちなみにモニターレポートの内容公開については事務局より承諾を得ています。
(元々「レポートの内容をブログへ掲載いただければうれしい限りです」との事でしたので。)

  1. 無水調理のご感想をお聞かせください。

    通常の鍋で無水調理を行おうとすると、汁気が出てくるまで付きっきりで見ておかないと駄目なのが、ホットクックの場合は材料を入れるだけで、後はホットクックまかせで良いのが、とても便利。
    しかも全体的にしっかりと火が通っていてムラ無く美味しく出来上がるのも嬉しい。

  2. 予約調理のご感想をお聞かせください。

    予約調理できるメニューが少ないのが残念。
    予約調理対応メニューについては、下ごしらえの必要はあるものの、後はホットクックにまかせておけるので、時間を有効活用出来るようになるのが嬉しい。

    口コミなどでも散々出ていますが、カレーはとても美味しく出来上がりますね!
    ホットクックに材料入れて予約を入れて、子供を習い事に連れて行って(行った先で見学してます。)連れて帰って夕食タイムにカレーが出来上がっている。
    いつもなら慌ただしく夕食の準備している所が、ゆっくり出来るのがとても嬉しいです。

  3. クリスマスメニュー・おせち作り・ホームパーティなどで活用したレシピについて写真やメニュー、ご感想をお聞かせください。

    昨年のクリスマスにホットクックでスポンジケーキを焼きました。
    内鍋の形になるので、鍋底の形の部分の処理が若干困りますが、普通にスポンジケーキを焼くよりも手軽に綺麗に出来上がったのは嬉しかったですね。

    → こちらについては「SHARP ヘルシオ ホットクック 無料貸出モニター その4」に掲載しました。

  4. 大容量のホットクックは6人分まで作れますが、実際に使用してみて容量やサイズ感に関するご感想をお聞かせください。

    その日に食べる分だけ、であれば十分な容量。
    ただ、おでんやカレーなど数日分を作り置きするようなメニューだと全然足りない。
    最大の6人分で作っても、2人分くらいの感じです。
    おでんに関しては大根メインで食べたいので、ホットクックレシピのおでんの分量だと1日分としても大根の量が少ないです。

    筐体サイズは一般家庭だとKN-HT24Bくらいが限界サイズな気がします。
    うちでは5合炊きの炊飯器をどけて置きましたが、炊飯器よりも筐体サイズが大きいので、これ以上大きいと大変かなと思います。

  5. 大容量のホットクックは6人分まで作れますが、通常は約何人分を良く作られますか。
    また、作って残った場合は、どのように保存され、再度食べる際はでどのように再加熱されていますか。
    残った料理をどのように保存されているか、お写真もご提供ください。

    4人家族ですが通常のおかず系は4人分、カレーなどは6人分で調理しています。
    ただ残ることはなく、毎回食べきっていますね。

  6. 現在炊飯は手動での操作となりますが、自動の炊飯機能は必要だと思われますか?
    ご意見をお聞かせください。

    炊飯については予約必須です。
    お弁当用にご飯を炊くことが多いので、寝る前にセットして、朝起きる時間に合わせて炊きあがり、というのが必須です。
    なお、手動での炊飯も試しましたが、内鍋にご飯粒がくっつき、後始末が大変でした。

    炊飯に限らず、手動操作の場合は調理開始時間を自由に予約設定できるようにして欲しいです。

  7. 現在搭載していないまぜるメニューで、こんなメニューも搭載して欲しいというものがありましたら、お教えください。

    現時点では思いつかないです。

  8. ホットクックの利用をはじめて、食生活での変化はありましたか。お教えください。

    料理をする際に、ホットクックで出来そうかどうか、を先ず考えるようになりました。
    ただ現状ではウォーターオーブンのヘルシオの方がメインで大活躍中です。
    上手く組み合わせて使うことで調理の手間がかなり削減出来るのが有り難いですね。

  9. 現在、レッド系1色の展開ですが、自宅に実際に置いた印象はどうですか。その他ご要望の色味があればお教えください。

    使用しているウォーターオーブンのヘルシオが赤色なので、統一感があって良い感じです。
    ウォーターオーブンのヘルシオが赤白2色展開なので、それに合わせる形で白色があっても良いかもしれません。
    個人的には赤色選びますけど。

  10. 約1ヵ月ご使用頂き、使っていて不十分に感じられる点などありましたらお教えください。

    先にも述べたように、作り置きしたいメニューについては容量が足りない状態ですね。
    ご飯や他のおかずとの組み合わせでカバー出来るものもあれば、それが主のためカバー出来ない物もあります。
    (おでんだと、おでんのみで食べるのでホットクックの容量では全然足りない。)

    また、予約調理が限定されていて、手動調理での予約が自由に出来ないのは非常に残念な点ですね。

    調理をホットクックにまかせて、その間が空き時間に、と言うのも確かに便利ですが、朝の時間のある時に下ごしらえをしておいて、夕方帰宅した頃に料理が出来上がってる、という使い方をしたい人は、うちも含めて大勢いると思います。

    材料の腐敗の問題などもあるので難しいのかもしれませんが、注意書きを提示した上で利用者側の自己責任で良いので、手動調理での予約機能は是非搭載して欲しいと思います。

    特に炊飯については腐敗の心配も無いと思いますので指定時間に美味しく炊き上がるようになれば、さらに活用できるようになると思います。
    その際には内鍋にご飯粒がこびりつかないような加工が加わってお手入れも簡単になっていると嬉しいですね。

    → 内鍋へのテフロン加工等については、予約時など長時間煮込んだりする事も多く、塗布した物が溶ける(剥がれ落ちる?)懸念があるため難しい、と言う事のようです。(ちょっと曖昧なのは話を聞いた嫁さんがうろ覚えのため。)
    また、お手入れの際に汚れが落ちにくい場合は重曹などを使うと良いとの事でした。

以上、提出したレポートの内容でした。

事務局の方が興味を持った使い方……

レポートの設問内容以外では、どちらかと言うと雑談に近い感じで話をしていたようですが……

うちの使い方の中で事務局の方が興味を持たれたのが「メニューをタブレットで使用している」と言う点だったようです。

と言うのも、話の流れの中で『他の訪問宅では製品付属の「メニューガイド」や「メニュー集」が傷んで困る、と言う話が出たのだけど筆者宅ではどうですか?』という感じの質問をされたそうです。
それに対し嫁さんが『うちではタブレットで見ているので製品付属の「メニューガイド」や「メニュー集」は届いてから一度も開封すらしていない、箱の中に仕舞い込んだままなので……』と答えた所、事務局の方が不思議そうな顔をされたそうです。

最近はどのメーカーさんも大抵は製品付属の取説の類を自社サイトからpdf形式でダウンロード出来るようにしてくれているのは、これを読まれている方達も既知だと思います。
ならば水滴が落ちやすいキッチンで紙本を使用するよりも、水滴程度なら拭えば済むタブレットでpdfの取説を表示すれば良いじゃない、と言うのが筆者宅での使い方です。

元々調理時にクックパッド等のレシピを参考にする事も多く、キッチンにタブレットを置いてブラウザで閲覧しながら調理していました。

まぁ、あくまでも分量と作り方を参考にする程度で、味付けについてはほぼアレンジ入っていますが。
と言うのも、クックパッド等のレシピのまま作ると味付けが異常に濃いものが多くて口に合わないんですね。
大抵は人気の高い(順位が1位とか2位とかの)レシピを参考にするのですが、いずれも同様の傾向にあります。
なので調味料を減らしたり、場合によっては抜いたりして、味を調整して作っているんですね。

そんな訳で元々タブレットを使っていたので、その横に新たに紙のメニューガイドやメニュー集を置くよりも、pdf形式の物を用いてタブレットの中で表示を切り替えるほうが場所も取らず、何よりページの一部だけをズームして見ることも出来るので、紙本よりも利便性が高い点もpdf形式の取説を利用する理由となっています。

ちなみに筆者宅で使用しているタブレットは Lenovo YOGA TABLET 8
8インチのタブレットなのでレシピやメニューが見やすいんですね。
これが5インチ程度の画面の小さなスマホだと見辛いので普通に紙本の方を使っていたと思います。

他の訪問宅では皆さん紙本を使用していたようで「タブレットで見ているお宅は初めてす」と驚かれていたと共に「面白い使い方ですね」と興味を持たれたようでした。

こういうヒアリングの中から改善点や新しい使い方などを見つけて、次の型の改良点として取り入れていくのでしょうね。

[楽天市場] ヘルシオホットクック KN-HT24B

[公式サイト] SHARP ヘルシオホットクック KN-HT24B

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください