ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.3.0.0 を公開しました。
新種のアダルト請求詐欺に対応した検出パターンを追加しました。
Vectorで公開されるまではこちらからダウンロード可能です。
→ ダウンロード
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.3.0.0 を公開しました。
新種のアダルト請求詐欺に対応した検出パターンを追加しました。
Vectorで公開されるまではこちらからダウンロード可能です。
→ ダウンロード
日頃からのデータバックアップって大事ですよね。
そう、あれは昨年末の事、「HDD吹っ飛ばしました(泣」というタイトルで書きましたが、3TBのHDDを吹っ飛ばすという大惨事が……
本気でNASとかの導入を検討していた訳ですが、その矢先に みんぽすさんのレビュー企画で『ロジテック 4BAY外付型3.5インチハードディスクケース「LHR-4BRHEU3」レビュアー募集!』というのがあったので、渡りに船とばかりに応募してみました。
今回、そのレビュアーとして選ばれましたので、LHR-4BRHEU3の試用レビューをば。
この記事はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
モニプラでディサプライングさんのワイヤレス給電 タンブラーのモニターに当選しましたので体験レビューを。[ +wireless ファンサイトファンサイト参加中 ]
筆者は職業プログラマーなので、職場では朝から晩まで ほぼ一日中PCの前に座りっぱなしです。
まぁ、帰宅してからもPCの前に座りっぱなしなのは同じですが(w
朝職場に着くと、先ずはコーヒー入れて、それから仕事を始めるわけですが……
仕事に集中してくるとコーヒーの事とか忘れてて、気が付いたらすっかりコーヒー冷めちゃってた、なんて事は日常茶飯事です(^^;
今回ディサプライングさんの「ワイヤレス給電の冷めないタンブラー」のモニターに応募したのも、職場でコーヒー保温出来ると良いなぁ、って所から。
さて、それではワイヤレス給電 タンブラー、どんなものなのか見ていきましょう。
モニプラでフクバデンタルさんのマイナスイオン歯ブラシ「KISS YOU」のモニターに当選しましたので体験レビューを。[ KISS YOUファンサイト参加中 ]
歯磨きって大事ですよね、でも面倒……
良く磨いたつもりでも舌で歯を触ると微妙にザラッとしてたり……
今回レビューしたフクバデンタルさんのマイナスイオン歯ブラシ KISS YOU。
マイナスイオンの効果で簡単に歯垢が落ちるんだそうで……
いやいやいや、そんな簡単に落ちたら誰も苦労しませんってば(w
今回Hapeさんの「おもちゃのモニター」に応募したところ、「お子様のご年齢にぴったりのHape商品をご用意しますので、ぜひお楽しみください。」との事で送られてきたのが「アルファベット アバカス」でした。
こちらの「アルファベット アバカス」、「アーリーエクスプローラー」というシリーズの1つで、『楽しくアルファベットと数字が学べるアバカスです。アルファベットの裏面にはイラストがついているので、楽しくABCを覚えることが出来ます。イラストには、絵の名前が英語で書かれています。数字の裏面には、英語でone・two・threeと数字が書かれています。木製カードをクルリと回すことで、指先の器用さも養うことができます。』との事。
BABYMETALofficial から新しい動画が、ってメール来たので見に行ったらKARATEのMVでした。
4/1には新アルバムも出るので楽しみですね♪
ITmedia Mobileの「3万円台で要注目のSIMフリースマホを徹底比較」という記事でHUAWEI GR5も取り上げられていました。
その中でHUAWEI GR5の欠点(ココが×)として以下の3点が挙げられていました。
普段Bluetoothのイヤホンを使用しているので気が付いてなかったのですが、どうやらHUAWEI GR5の本体スピーカーはモノラルのようです。
本体下部左右に穴開いてたので、てっきりステレオかと思ってたんですが……
[楽天] HUAWEI GR5
HUAWEI GR5 の液晶画面保護用に楽天市場の「クールリバー」で販売されていた「HUAWEI GR5 手帳型ケース」を購入しました。
[楽天] HUAWEI GR5 手帳型ケース
スマホが増えたことで、新たに「0SIM By So-net」を追加で申し込みました。
1枚目の0SIMはMicroSIMで申し込みましたが、今回はNanoSIMで申し込んでみました。
SIMカードのサイズ変更に手数料が必要になるので、NanoSIMで申し込んでおいてNanoSIMアダプターを使うのが良いよ、的な話があったので、実際に使えるのか試してみました。
が、結論から言うと、HUAWEI GR5でNanoSIM アダプターは使えませんでした。
パッケージやらベンチ結果については過去記事をどうぞ。
[楽天] HUAWEI GR5