雑記

0SIM by So-net のSIMカードが届きました

「毎月500MB未満まで無料で使える」と言うことで話題になったSo-netの0SIM。

デジモノステーション2月号の付録で出た際には、出遅れて色々探してみたけど入手出来ず、年明けにSo-netが正式サービス始める、と言うので、初日に申し込んでみました。

1月26日に申し込み、2月6日にSIMカードの発送連絡が来て、同日クロネコさんが持ってきてくれました。
申し込んでからSIMカードが届くまで、2週間弱と言った所ですね。

0sim1

続きを読む

無料でゲーム機が貰える

FTJとブロードメディアの共同企画で、クラウドゲーム機「G-cluster」が無料で貰えるようです。
先着2,500名で応募期限は2016年2月29日まで。

まぁ、「G-cluster」そのものは兎も角、「G-cluster」の付属品でロジクールの「F710 ワイヤレス ゲームパッド」が付いてくるので、そちらが目当てな人が多い気が(^^;

サンワサプライ USB3.0対応クレイドル式ハードディスクリーダ/ライタ TK-CR2U3

先日zigsowの「インテル® SSD 535 – マシンガンレビュー III ノートPC 20機種 復活劇」に参加させていただいた訳ですが、その際に問題になったのが、ノートPCに元々搭載されているHDDから、レビュー対象であるインテル® SSD 535へのクローニングでした。

何が問題かと言うと、手持ちのSATA-USB変換ケーブルがインテル® SSD 535では使えない、という点。
この変換ケーブル、Western DigitalのWD Black2に付属していた変換ケーブルなんですね。

WD Black2は当然としても、TranscendのSSDやCFDのSSD(中身は東芝)でも問題なく使えていたわけですが、インテル® SSD 535では何故か使えない。
変換ケーブルにインテル® SSD 535を繋いでPCに繋げても、そもそもUSB機器として認識自体されないんですね。

俗に言う相性問題、と言うやつなのでしょう。

そこで今回レビューする「サンワサプライ USB3.0対応クレイドル式ハードディスクリーダ/ライタ TK-CR2U3」の出番なのです。

サンワダイレクト

続きを読む

今年もよろしくお願いします

正月から随分と過ぎましたが……今年もよろしくお願いします。

年末にHDD吹っ飛ばしてPC使えない状態でしたが、とりあえず最低限の環境のみ復帰です。
飛ばしたHDDからのサルベージ作業はこれからになりますが……
とりあえず EaseUS Data Recovery Wizard Free 使って一部のデータだけでも復旧出来ないか試してみたいと思います。

[楽天] EaseUS Data Recovery Wizard

HDD吹っ飛ばしました(泣

SSD換装作業の流れで新しいSSDにWindowsインストールしようとして操作ミスってデータドライブのHDD(3TB)吹っ飛ばしちゃいました……(泣

しかも夏頃にバックアップ取ったきりで、それ以降取ってなかったので、ここ半年近くの各種データやプログラムソースが消滅です(--;

続きを読む