雑記

Inateck LANポート付きUSBハブ HB4103

先日zigsowでIntelのStickPC「インテル® Compute Stick、STCK1A32WFC」を試す機会があったのですが、その時の不満に感じたのがネットワークの通信速度が遅い、と言う物でした。

Windows 8.1からWindows 10へのアップデートはUSBメモリを用いて行ったので問題なかったのですが、その後のWindowsアップデート等で大きなファイルをダウンロードする際に時間がかかったり。
TVやモニタに繋ぎっぱなしならアップデート終わるまで放置しとけば良いんですが、取り外しておきたい場合には困るんですよね……

Inateckさんの公式サイト眺めてたら、LANポート付のUSBハブが……これ使えるんじゃね?って事で、今回のレビューなのです。

Inateck LANポート付きUSBハブ HB4103

続きを読む

Windows 10 でHDMIから音が出なくなった

先日の事、音が再生出来ていないことに気が付いた。あれ?
数日前まで普通に音が出てた筈なのに……

サウンドデバイス確認してみたらモニタが消えてる……

モニタが消えた

こういう不具合出る場合は大抵ドライバに問題がある、って事でサウンドドライバを更新してみる事に。

続きを読む

Inateck 年末年始爆安 一掃セール part1

Inateckが4週連続で年末年始爆安 一掃セールを行うようです。
同時にタイムセールも開催されるそうですよ。

全4週のセールと言う事で、毎週対象の商品が変わるようですので目が離せないですね。

続きを読む

ガトーフェスタハラダのシュトレン

先日、天王寺の近鉄百貨店に寄る事があったので、いつものようにFOUNDRYにケーキ見に行こうかと思って歩いてたら……
ガトーフェスタハラダシュトレン売ってたので、思わず購入。

もしかしたらシュトレン知らない人がいるかもしれないので説明入れておくと、主にドイツやオランダでクリスマスの時期にクリスマス当日に向けて少しずつスライスして食べる日持ちするように作られた、ドイツの菓子パンなんですね。
日本では一般的にシュトーレンって呼ばれることも多いみたいです。

でもって今回買ったシュトレン。

001002

税込み648円で3切れ入り。結構お高いのです。
まぁ、ガトーフェスタハラダの全体的にお値段お高いけど(w

下の写真のお皿の上のは2切れ出してます。
1つは中が判るようにカットしてみました。

003004

食べた感想は……美味しいけど求めてるのはコレじゃない、って感じですね。
美味しいのは美味しいんです。
後は単なる好みの問題。私的にはリピートは無いなぁ……

これ買うんなら(クリスマス関係ないけど)グーテ・デ・ロワ プレミアムグーテ・デ・ロワ ソレイユを買うな。

ようやく届いたマイナンバー

年末の忙しい時期に郵便局に簡易書留で配達させるという暴挙に出ているマイナンバー通知カード。
慌ただしい年末に急いで届けさせても、使いだすのは来年以降……
だったら年末の糞忙しい時期に配達させなくても良いのにねぇ……

それはそれとして、筆者宅にもようやくマイナンバーの通知カードが届きました。

マイナンバー

本当に「郵便屋さんご苦労さん」ですよね。

余りにも配送状況が酷くて、現状どうなってんだよ!って声が多かったので、いつの間にかマイナンバーのサイトに郵便局への差出状況なんてのが出来てて、それを見ると11月20日前後には郵便局へ差し出されていた模様。
配達までに大体1週間強かかった訳ですね。

ちなみに、個人単位で来るのかと思ってたら、世帯単位でした。
封筒空けたら家族分の通知カードが入ってました。

さて、通知カードも届いたことだし、年明け辺りで個人番号カード作りますかね。
e-Tax用の電子証明とか、期限無制限になるんですかね?
更新手続き不要になるなら、かなり便利なんですけど……