テレワークも2回目の冬となりました……
自宅での作業は気楽ですが、冬場は寒くて、そろそろエアコンを……
でも自宅に1人だしエアコンつけるのもなぁ……
今回は、そんな時に便利な快適グッズを2つご紹介。
1つめはデスクパネルヒーター PH-DESK1W2。
もう1つはフットレスト(足温器)100-FR015N2。
どちらも寒い室内でのテレワークに役立ってくれること請け合いです。
テレワークも2回目の冬となりました……
自宅での作業は気楽ですが、冬場は寒くて、そろそろエアコンを……
でも自宅に1人だしエアコンつけるのもなぁ……
今回は、そんな時に便利な快適グッズを2つご紹介。
1つめはデスクパネルヒーター PH-DESK1W2。
もう1つはフットレスト(足温器)100-FR015N2。
どちらも寒い室内でのテレワークに役立ってくれること請け合いです。
公明党が選挙公約に掲げた「子育て世帯への臨時特別給付金」。
どこからか、お友達企業のためにクーポン化の話が持ち上がって、それに対して非難轟々で政府も関係各所も右往左往。
最終的に「全部現金でもOK」って事になったようで……
それを受けて各地方自治体が現金給付に動いたようですが、筆者の住む大阪府堺市も速攻で現金支給に決定したようです。
[参考] 大阪府堺市「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」
児童手当支給対象児童および、児童手当支給対象児童と同一世帯の高校生については申請不要で一緒に年内12月27日(月)から給付が開始されるとの事。(ただし、公務員を除く。)
素晴らしい判断、そして素晴らしい即決力ですね。
なお、振込名称は「サカイシコソダテセタイ」で5万円が2回振り込まれるそうです。
サイバーガジェットのオンラインショップで「CYBER・ジャイロコントローラー ミニ 無線タイプ(SWITCH用)」のリファービッシュコントローラーに限定カラーが登場だそうです。
リファービッシュ品ってのは、色々な理由で返品された製品をメーカーが通常製品同様に再生・整備したものになります。
新品では無いので微細なキズや汚れが付いている場合もあるけど、動作自体には問題が無く、その分新品よりも割安って奴ですね。
今回の限定カラーは通常だと有り得ない色の組み合わせで、リファービッシュだからこそ出来た面白カラーって感じですね。
色は異なりますが「CYBER・ジャイロコントローラー ミニ 無線タイプ(SWITCH用)」のレビューも掲載していますので、どんなコントローラーなのか気になる方は、宜しければそちらも御覧ください。
→ サイバーガジェット CYBER・ジャイロコントローラー ミニ無線タイプ(SWITCH用)
なお、限定カラーはリファービッシュ品なので、当然の如く在庫限りです。
気になる方は、お早めに。
去る2021年9月24日、日本が誇る偉大な漫画家 さいとう・たかを氏 がご逝去されました。
「ゴルゴ13」、「鬼平犯科帳」、「サバイバル」、「バロム・1」など、一定以上の年齢の方には馴染みの深い作品も多く、劇画作家の代表を担うお一人でした。
心からご冥福をお祈りいたします。
さて、そんな さいとう・たかを氏、実は大阪府堺市の出身との事で、現在堺市では「ゴルゴ13×堺市 さいとう・たかを 劇画の世界」と銘打って大々的にイベントが行われています。
今回、周遊・謎解きイベントの「謎解きMISSION 特別任務を遂行せよ」に参加して景品頂いて来ました♪
判りやすい図、って事で話題になってたのでメモとして。
この図を使用しても良いかという連絡を複数の方から頂きました。僕に確認をせず使用していただいて構いません。イラストは「いらすとや」さんのを使わせて頂きました。
日本での重症度分類は「新型コロナウイルス感染症診療の手引き」のp33にあります。https://t.co/kznRTa5SBO pic.twitter.com/IhMlCuqXZW
— 安川康介@米国内科専門医 (@kosuke_yasukawa) July 28, 2021
若者は重症化しないから、って言っても中等症でも厳しいように思いますが、そういう人達は「一部の方が~」って方のイメージなんでしょうね……
サイバーガジェットが2021/07/17(土)~8/15(日)でサマーセールを開催するようです。
目玉はレトロフリーク関連機器のようですが、Switch用品等も安価で出ているようなので、迷ってた方は この機会に是非。
以前、モニプラのモニターで当選して使用していた見守りカメラのTOAST CAM。
毎日モニターしてた訳ではないので、具体的にいつからなのかは不明だけど、ある時モニター確認しようとして、トーストカムのマイカメラのページにアクセスしたら、カメラ一覧からカメラが消去されてました。
接続不良でも起きて消えたのかと思い、設置していたカメラ一旦外して再度セットアップ。
ところが、いくらやってもカメラが登録できない。
スマホアプリからカメラ登録しようとしても「製品が登録されていません」ってエラーが出るだけ。
巷ではWindows11の話題で持ちきりですね。
Windows10を最後に、今後メジャーバージョンアップは行いません的な事を言ってた筈なのに……
そのWindows11、元々Windows10 21H2「Sun Valley」の名前で開発されて来た物だそうですが……
一気に必要要件が上がりまくって、とんでもない事に……
64bit CPUに、最低メモリ4GB、64GB以上のストレージ、この辺りは今時のPCなら余裕でクリア出来るし、メモリやストレージ足りない人は増設すれば何とか出来るので問題無い訳ですが……
問題なのは「セキュアブート」と「TPM2.0」対応必須って部分。
市役所から「児童手当に関するご案内書類」が来た訳ですが……
「毎年毎年変わりもしない同じ事をいちいち申請とか面倒くさいなぁ……
こんなのこそマイナンバー使ってオンライン申請させろよ……」
って思ってたら、マイナポータルで「児童手当等の現況届の提出」が出来るようになってました!
→ マイナポータル「児童手当等の現況届の提出」ページ
でもね……マイナンバーカードで個人認証した先の入力欄が、自分の住所・氏名しか記入されて無いんですよね……
届いた書類だとプレプリントされてる部分が一切記入されて無くて、全部自分で入力しないと駄目って言う……
ついでに記入サンプルすら無いわ、届いた書類とフォーマットや呼称が違ってるから、どこをどういう風に書けば良いのやら、って言う……
正直、届いた書類に自分と嫁さんの住所・氏名、等を書いて提出する方が手っ取り早いです……
駄目だこりゃ……
普段良く利用してるサーティワンの店舗が実はお値段お高い店だった事が発覚!
価格自由化になって店舗毎に同じ商品でも価格が違う状態になってるとは聞いてたけど、まさか普段利用してる店舗の価格が高かったとは……
大阪だとイッツ・コーポレーション系列のサーティワンの値段が軒並み高いようです。
まぁ、全ての店の値段がどうかは知らないけど。
レギュラーシングルが通常店舗で390円のところが410円、
レビュラーダブルが通常店舗で720円のところが740円、
ハンドパックパイント(3人分)が通常店舗で1,040円のところが1,100円。
シングルとパイントの値段からだと、シングル1つに付き20円上乗せされてる感じですかね。
ダブルはシングル1つ分で10円上乗せな感じだけど。
今まで知らずにイッツ税取られてたのか……