先日、DELLのノートPC『New Vostro 15 7000(7580) プラチナモデル』を買いました。
機種選定については「その1」を、注文から到着までについては「その2」を参照の事。
無事にVostroが到着したので、今回は外観のチェックを。
先日、DELLのノートPC『New Vostro 15 7000(7580) プラチナモデル』を買いました。
機種選定については「その1」を、注文から到着までについては「その2」を参照の事。
無事にVostroが到着したので、今回は外観のチェックを。
先日、DELLのノートPC『New Vostro 15 7000(7580) プラチナモデル』を買いました。
機種選定については「その1」を参照の事。
と言う訳で、今回は注文してから到着までのお話。
先日、DELLのノートPC Vostro 15 7000 (7580) を買いました。
これまで同じくDELLのゲーミングPCであるALIENWARE X51 R2を使用していたのですが、昨年末に何の予兆もなく、いきなりブルースクリーン発生。
再起動するもビープ音が鳴っては落ち、自動的に再起動、そしてまたビープ音が鳴って落ち、と無限ループ。
落ちた瞬間に電源ケーブル引っこ抜いて10分くらい放置してから起動すると問題なく起動しましたが……
1回2回ではなく、その現象が頻発するようになってきたので、これは寿命だな、とPCを買い換えることにしました。
当初X51の後継機を考えていたのですが、小型のゲーミングPCというニッチな需要は無視されるらしく、X51の後継機は現在廃止されている模様。
と言う訳でDELL以外の小型PCを……
筆者宅では電灯スイッチにPanasonicの「ほたるスイッチ」を使用しているんですが……
いきなり洗面所のスイッチが壊れました……orz
まぁ、子供が手荒くバチーンって感じで押したりする事も多いので、その辺りが原因かなぁ、って感じですが(ーー;
とりあえずスイッチ使えないのは困るので、スイッチを交換することに。
昨年に引き続き、今年もサーティワンの福袋を買ってみた訳ですが……今年は大ハズレでした……orz
昨年は共通グッズ以外の選べるグッズが「クリアボトル」と「トートバッグ」の2種類で、かつ自分で選べたのですが……
今年は「クリアボトル」「トートバッグ」「ふわふわポーチ」「ティッシュケース」の4種類に増えた挙句、自分で選べないランダム仕様に。
2つ買ったので「クリアボトル」か「ふわふわポーチ」のどちらか1つでも入っていれば良いのになぁ、って感じでしたが……
便利な世の中になりましたよねぇ……って何が?ってイヤホンですよ、イヤホン。
一昔前はイヤホンジャックに有線イヤホン刺して聴いていたのに、今やBluetooth接続の左右完全分離型が標準と言っても良いくらい身近な物になり、コードの煩わしさも無く、ケーブルノイズにも悩まされることなく快適に聴ける、なんて素敵な世界(w
勿論左右完全分離型Bluetoothイヤホンもピンキリある訳ですが……
と言う訳で、今回はSoundPEATSの TrueFree 左右完全分離型Bluetoothイヤホンのレビューです。
Inateckがサイバーマンデー(CyberMonday)として12月7日(金)の18時から12月11日(火)の1時59分まで特選タイムセールを開催するそうです。
最大で53%OFFもあったりするそうなので、気になる商品がある方は、この機会に是非。
モニプラでコロンバンさんの「ビスキュイ33枚入」のモニターに当選しましたので体験レビューを。[ コロンバンファンサイト参加中 ]
コロンバンと言えば、一度は手土産やご進物で貰ったりで、知らない人は先ずいないだろう洋菓子店ですよね。
大阪だと「うめだ阪急」の8階にあるセ・シュクル・コロンバンでくつろぎの時間を過ごせたりしますが……
筆者のメインエリアは阿倍野界隈なので、なかなかキタの方に行く機会が無いんですよね……
今回モニプラでモニターさせていただいた「コロンバン ビスキュイ」ですが……
な……なんと!全国のセブンイレブンで買えちゃうと言う……Σ(゚Д゚)マジか……
セブンイレブンなら全国津々浦々その辺にあるので気軽に買えちゃいますよね\( ‘ω’)/
12月に入りました。今年も残り一か月。
いろいろと駆け込みも多くなってきますが……
皆さん、”ふるさと納税”申し込みましたか?
と言う訳で、先日割引キャンペーン情報書いたInateckのリュックサック CB1001 ダークグレー が届いたのでレビューしてみたり。