サイバーガジェットが2021/07/17(土)~8/15(日)でサマーセールを開催するようです。
目玉はレトロフリーク関連機器のようですが、Switch用品等も安価で出ているようなので、迷ってた方は この機会に是非。
サイバーガジェットが2021/07/17(土)~8/15(日)でサマーセールを開催するようです。
目玉はレトロフリーク関連機器のようですが、Switch用品等も安価で出ているようなので、迷ってた方は この機会に是非。
以前、モニプラのモニターで当選して使用していた見守りカメラのTOAST CAM。
毎日モニターしてた訳ではないので、具体的にいつからなのかは不明だけど、ある時モニター確認しようとして、トーストカムのマイカメラのページにアクセスしたら、カメラ一覧からカメラが消去されてました。
接続不良でも起きて消えたのかと思い、設置していたカメラ一旦外して再度セットアップ。
ところが、いくらやってもカメラが登録できない。
スマホアプリからカメラ登録しようとしても「製品が登録されていません」ってエラーが出るだけ。
巷ではWindows11の話題で持ちきりですね。
Windows10を最後に、今後メジャーバージョンアップは行いません的な事を言ってた筈なのに……
そのWindows11、元々Windows10 21H2「Sun Valley」の名前で開発されて来た物だそうですが……
一気に必要要件が上がりまくって、とんでもない事に……
64bit CPUに、最低メモリ4GB、64GB以上のストレージ、この辺りは今時のPCなら余裕でクリア出来るし、メモリやストレージ足りない人は増設すれば何とか出来るので問題無い訳ですが……
問題なのは「セキュアブート」と「TPM2.0」対応必須って部分。
市役所から「児童手当に関するご案内書類」が来た訳ですが……
「毎年毎年変わりもしない同じ事をいちいち申請とか面倒くさいなぁ……
こんなのこそマイナンバー使ってオンライン申請させろよ……」
って思ってたら、マイナポータルで「児童手当等の現況届の提出」が出来るようになってました!
→ マイナポータル「児童手当等の現況届の提出」ページ
でもね……マイナンバーカードで個人認証した先の入力欄が、自分の住所・氏名しか記入されて無いんですよね……
届いた書類だとプレプリントされてる部分が一切記入されて無くて、全部自分で入力しないと駄目って言う……
ついでに記入サンプルすら無いわ、届いた書類とフォーマットや呼称が違ってるから、どこをどういう風に書けば良いのやら、って言う……
正直、届いた書類に自分と嫁さんの住所・氏名、等を書いて提出する方が手っ取り早いです……
駄目だこりゃ……
普段良く利用してるサーティワンの店舗が実はお値段お高い店だった事が発覚!
価格自由化になって店舗毎に同じ商品でも価格が違う状態になってるとは聞いてたけど、まさか普段利用してる店舗の価格が高かったとは……
大阪だとイッツ・コーポレーション系列のサーティワンの値段が軒並み高いようです。
まぁ、全ての店の値段がどうかは知らないけど。
レギュラーシングルが通常店舗で390円のところが410円、
レビュラーダブルが通常店舗で720円のところが740円、
ハンドパックパイント(3人分)が通常店舗で1,040円のところが1,100円。
シングルとパイントの値段からだと、シングル1つに付き20円上乗せされてる感じですかね。
ダブルはシングル1つ分で10円上乗せな感じだけど。
今まで知らずにイッツ税取られてたのか……
「西日本エネルギー情報センター」と言う所から自動音声の電話がかかってきた。
関西電力のご利用状況に関するアンケートをしております、と言うことで、現在お支払いの光熱費について~、と良くあるパターンのもの。
最初に戸建てなのかマンション等なのかを1か2で選べ、と言うので、1・2以外の数字キーを押してあげると、メッセージが最初から繰り返されるので、延々と無限ループしてあげてたのだけど……
残念ながら9分58秒辺りで切られた……
10分弱だと30円ちょっとくらいしか消費させられないじゃん……この根性無しが(w
まぁ、先日かかってきた別の所の奴は3分になる前に切りやがりましたからね……
こんな電話かけてきても、まともにアンケートに答える人なんていないだろうにねぇ……
サイバーガジェットが春の80%OFFセール!として、ゲームアクセサリーの超特価セールをやるようです。
セール対象商品の販売ページは、4月24日(土) 0:00よりオープンとの事で、現時点で公開されている物としては主にSwitch用アクセリー類各種な感じですね。
「CYBER・カードケース付きグリップカバー(SWITCH用)」元値1,650円が330円とかって安すぎません?(^^;
→ 「CYBER・カードケース付きグリップカバー(SWITCH用)のレビュー(zigsow)」
モンハンライズ用にSwitch買っちゃった、とか、Liteのブルー思わず予約したわ、って人には狙い目のセールじゃないですかね?
開催期間は4月24日(土)~5月25日(火)の約1ヶ月間との事ですが、数量限定のため在庫がなくなった場合は早期終了する場合もあるようですのでお早めに。
なお、4月29日(木)~5月5日(水)は春季大型連休期間のため、オンラインショップが休業になるようですので要注意。
docomoの「はじめてスマホ購入サポート」で「Galaxy A51 5G SC-54A」が一括0円で買えるって事で、ついにガラケーからスマホに乗り換えることにしました。
約9年強お世話になったP-03Aとも、ついにお別れです。
サンワダイレクトさんのサンバサダーにて、電動エアダスターのモニターに選ばれました。
と言う訳で、今回レビューするのは以下の製品。
サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD065
この電動エアダスター、充電式で風量は3段階。
そして吹き付ける先が見えやすいようにLEDライトが付いている、との事。
電動なのでガス不使用なエコ仕様。奥まった所へも吹き付けられる用にノズル付き。
【提供:サンワダイレクト】サンワダイレクト様から商品提供を受けてのサンバサダーレビューです。
これまでパスワード管理サービスとしてLastPassを使用してたのですが……
先日(2021/02/16)、LastPassから「3月からPCもしくはスマホのどちらかでしか使えなくなる」との告知がありました。
普段は主にPCで使ってるけど、スマホで会員サイトにアクセスする際に参照したりもするので、どちらかだけ、となると正直使い物にならない……
と言う訳で、今更ながらLastPass代替サービス探してBitwardenに乗り換えることにしました。
Bitwardenはオープンソースのパスワード管理サービスで、出来ることは現状のLastPassとほぼ同じ。
マルチデバイスでデータ同期してパスワード管理したい、ってだけなら違いは無い感じ。
さっそくアカウント作って乗り換えました。
データの方は、LastPassでエクスポートしたcsvデータをBitwardenでインポートするだけ。
これで、あっさり乗り換え終了。
今回の機にLastPassから他のパスワード管理サービスへ乗り換える人 続出じゃないですかね……