『NTT西日本の「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼」の対応について』と言う事で、bb.exciteから正式対応のお知らせが出ました。
「フレッツ・光コース」で対応、お値段据え置き525円/月、って事で、これで安心して隼に移行出来ますね。
って事で、さっそくNTTに電話して隼への切り替えをお願いしてみたり。
立ち合い工事は無し、局舎での切り替え工事のみ、って事らしい。
工事日自体は、10月に入ってから折り返し連絡くれて決定する模様。
まぁ、切り替え無料期間中に切り替えておきたいだけなので、別に急ぎはしてないので。
ネット見てたら、中にはゴネまくって10月1日に切り替えさせるようにした、なんて自慢している輩もいるみたいだけど、そういうのはねぇ……
フレッツ光「スーパーハイスピードタイプ 隼」対応のプロバイダーが公表されたようです。
bb.exciteも対応表明はしているけど、値段がいくらとは書いてないので要注意。
現時点ではコース一覧の対応タイプに「隼」の文字がありません。
500円で隼に対応するようなら、隼への切り替えも検討しようと思います。
coneco.netで、ZALMAN オプティカルマウス ZM-M200 (MS150)のレビューを公開中。
ZALMAN オプティカルマウス ZM-M200 (MS150)
実売千円強程度の左右対称型5ボタン有線マウス。詳細はレビューを参照。
dpiの低さ以外は目立った欠点が無いマウス。
筆者的には最低でも1,600dpiは無いと厳しいんだけど、大多数の人にとっては1,000dpiでも十分過ぎるくらいかも。
dpi(dot per inch)
マウスを1インチ(=2.54cm)動かした時に、画面上のマウスカーソルが何ピクセル動くか。
1,600dpiだとFullHD画面の端から端までマウスカーソル動かすのに、マウスを約3cm動かせばOK。
これが1,000dpiだと約5cmも必要。
NTT西日本のフレッツ光が「移行(品目変更)工事費割引」キャンペーン中と言う事で、光プレミアムから光ネクスト・ハイスピードタイプへの切り替え工事も工事費無料らしいので切り替えてみました。
と言う、その1からの続き。
続きを読む
NTT西日本のフレッツ光が「移行(品目変更)工事費割引」キャンペーン中と言う事で、光プレミアムから光ネクスト・ハイスピードタイプへの切り替え工事も工事費無料らしいので切り替えてみました。
続きを読む
先日eo光が1GBコースを5,200円に値下げ、ってニュースがあった訳ですが、それに対抗する為か、NTT西日本も1GBコースを約5,200円に値下げ、という発表がありました。
ちょうど今、品目変更無料キャンペーンで、光プレミアムから光ネクストへの品目変更が無料なので、申し込んでいたんですが、このニュース見て、200MBのハイスピードコースへの変更を止めて、1GBコースの方に変更しよう♪とか思ったんだけど、甘かった。
結論から言えば、NTT西の1GBコース使えねぇ……
続きを読む
ニンテンドー3DS LLの「ピカチュウイエロー」が発売されるようです。まぁ、私的にはN3DSとか余り興味は無いのだけど……それでもピカチュウが可愛すぎる!ので、ちょっと欲しいかも、って思ってしまった。
流石キャラクター商法頼りな任天堂さん、商売が上手いね。
ついでに、嫁さんが脳トレ系で遊びたい、とか言うので、それなら買っても良いかも、とか思ったんだけど……
事前予約かつ全額前金制で、全国に7店舗しか無いポケモンセンターでしか買えない、かつ数量限定、って極悪非道な販売方式なので諦めた。普通に市販しろよ……
欲しい人は、8月25日(土)の朝10時に速攻で無くなると思われるので、頑張って並んで予約して下さい。
転売屋も大量に並ぶんでしょうね、きっと……
あのNEOGEOがポータブルになって復活するようです。
何でもNEOGEO Xって事で、ポータブル機本体は「NEOGEO X Handheld」。
それのドックが「NEOGEO X Station」(充電&据え置きプレイ用)。
加えて据え置き用コントローラーの「NEOGEO X Joystick」。
(以下、駄文なのでスルーでOK)
続きを読む
お盆休み期間中ですが、自宅へ戻ってきたのでサポートを再開しました。
問い合わせの際には「問い合わせの際の注意事項」を一読した上でお願い致します。