Windows 8 Consumer Previewを色々弄って遊んでいる訳ですが・・・
デスクトップPCでのメトロの存在価値が判らないですね・・・ ![]()
メトロの画面で、Windowsキー+Xを押すと、システムメニューの一覧が表示される事に気が付いた訳ですが・・・
そこから何かを選ぶと、結局デスクトップ画面に遷移して機能が表示されると言う・・・![]()
![]()
それならメトロ要らないじゃん・・・初めからデスクトップで良いじゃん・・・
Windows 8 Consumer Previewを色々弄って遊んでいる訳ですが・・・
デスクトップPCでのメトロの存在価値が判らないですね・・・ ![]()
メトロの画面で、Windowsキー+Xを押すと、システムメニューの一覧が表示される事に気が付いた訳ですが・・・
そこから何かを選ぶと、結局デスクトップ画面に遷移して機能が表示されると言う・・・![]()
![]()
それならメトロ要らないじゃん・・・初めからデスクトップで良いじゃん・・・
Windows 8 Consumer Previewにスタートメニューを付けてみた。![]()
んで、使ってみた感想・・・うん、使い難い :-(
何をするにしても、一々メトロの画面から開始しないといけないのが鬱陶しいですね。
タブレット端末でiPadやらAndroidやら程度の使い方しかしないのなら、メトロのUIは良いんだろうけど、デスクトップでの作業には向いてない。
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.0 を公開しました。
駆除したファイルのバックアップをとるように変更しました。
また、駆除ツールからメールソフトを起動する際に、Microsoft製メールソフトでのみ文字化けが起きるようなので、そちらに合わせてメール起動をShift_JISに変更しました。
Vectorサイトに反映されるまでは以下からダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.0 をダウンロード
coneco.netにもQuick Fire Rapid(SGK-4000-GKCR1-JP)のレビューを投稿してみた。
買い物する時に価格.comとconeco.netのレビューや口コミを参考にする事が多いんだけど、Quick Fire Rapidのレビューって価格.comの方には何件かあるけど、coneco.netの方には無い&レビュー要望が出てるなぁ、って事で、coneco.netの方に投稿してみた。
内容的には、ここで書いたのと被る部分が多いけど、まぁ、そこは仕方ないよね。
そんな訳で、 クーラーマスター「Quick Fire Rapid」赤軸モデル(SGK-4000-GKCR1-JP)のレビュー。
色々とキーボード物色してましたが、結局 CoolerMaster 「Quick Fire Rapid」 CHERRY MX 赤軸 を買っちゃいました(w
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.4 を公開しました。
レジストリ登録を検出するように修正しました。
Vectorサイトに反映されるまでは以下からダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.4 をダウンロード
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.3 を公開しました。
詐欺サイトのトラップにより、駆除実行時にデスクトップ上のショートカットやVBSファイルが削除されるのを修正しました。
Vectorサイトに反映されるまでは以下からダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.3 をダウンロード
対応前のバージョンを使用して、デスクトップ上のショートカットが消えた方は、お手数ですがご自身で必要なショートカットを作り直してください。
ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.2 を公開しました。
Vectorサイトに反映されるまでは以下からダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.3.2 をダウンロード