お盆休み期間中のサポートは行えませんので、悪しからず。
[更新]ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.5
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.5 を公開しました。
駆除対象検出ロジックを修正しました。
Vectorサイトからダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.5 をダウンロード
[お願い]ワンクリックウェア駆除ツールへの問い合わせに関して
ワンクリックウェア駆除ツールで駆除出来ないとのお問合せをされる際のお願いです。
- 問い合わせは電子メールにて行ってください。
コメント欄への書き込みや、フォームメールからのお問合せでは、対応出来ません。
コメント欄やフォームメールで問い合わせされている方に、ご自身のメールアドレスを間違えて記入されている場合が多々見受けられますので、その場合はこちらからの返信は無いものと思ってください。(返信はしているけど、アドレスが間違えているので宛先不明で戻ってきています。) - 問い合わせの際には、必ず「駆除ツールログ.txt」を添付して下さい。
駆除実行時にデスクトップに作成された「駆除ツールログ.txt」は状況確認や駆除出来ない原因を調べるのに必要となります。
「駆除ツールログ.txt」が添付されていない場合は、対応出来ません。 - 感染ルートが判明している場合は詳細をご記入ください。
「駆除ツールログ.txt」から感染源が判る場合もありますが、必ずしも感染源が判別出来るとは限りません。
感染したと思われるサイトの名称やURLが記載されていれば、こちらで感染と駆除の確認が行えますので、出来る限り記載をお願いします。 - 問い合わせる前に、駆除ツール以外のソフトウェアを出来る限り全て停止・終了した上で、再度駆除を試みてください。
特にウイルス対策ソフトの一部には、請求画面の駆除を妨害する物もありますので、ウイルス対策ソフトの類は必ず完全に停止した状態で行ってください。
問い合わせの多くが、駆除妨害をされていて駆除が出来ていないケースです。
(記載された感染源やログから取得した感染源で実際にこちらで試して問題無く駆除出来るケースでの問い合わせが非常に多いです。)
[テスト版]ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.5 test1
現在新種に対する駆除テスト中です。
Version 2.0.4.5 テストバージョン 1(テスト版) を置いておきます。(8/31まで動作可)
現在公開中のVersion 2.0.4.4(正式版)で駆除出来ない場合にお試しください。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.5 テストバージョン 1 をダウンロード
[更新]スタートアップチェッカー Version 3.0.9.1
スタートアップチェッカー Version 3.0.9.1 を公開しました。
レジストリ登録のコマンドがnullの場合にエラーになるのを修正しました。
Vectorサイトからダウンロードが可能です。
→ スタートアップチェッカー Version 3.0.9.1 をダウンロード
[更新]ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.4
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.4 を公開しました。
ファイル削除ロジックを修正しました。
Vectorサイトからダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.4 をダウンロード
4Gamer.netにQuick Fire Rapidのレビューが・・・
何で今頃なのかはサッパリ判らないですが、ゲーム情報サイトの4Gamer.netにQuick Fire Rapidのレビューが掲載されてますね。
CoolerMaster社製 ゲーミングキーボード SGK-4000-GKCR1-JP (Quick Fire Rapid 赤軸)
FILCOのキーボード工房
メカニカルキーボードメーカーの雄、ダイヤテック がキーボード工房
を始めたそうです。
何でも「オリジナルフレーム、キー配列、キースイッチなどを組み合わせて自分好みのオリジナルキーボードを作ることができるセミオーダーメイドのキーボードショップ」なんだそうで。
通常のMajestouch よりは微妙に割高になりますが・・・これはかなり良いですね。
筆者的には、「KOBO-WR01-MRL-JB2【064】 Majestouch 2 Tenkeyless 「ウッド・レッド」赤軸・テンキーレス・かなあり」って辺りで頼みたい所ですね。
割高になると言っても、通常のMajestouch 2 Tenkeyless 赤軸・テンキーレス・かなあり が11,800円で、キーボード工房
のカスタマイズ版が14,800円ですから、オリジナルフレームとセミオーダー代で僅か3,000円と考えれば、十分納得のいくお値段ですね。
Quick Fire Rapid(SGK-4000-GKCR1-JP)を使って無けりゃ思わず注文している所ですが・・・
流石にポンポン買えるような代物では無いので(^^;
金環日食
5月21日午前7時29分頃、大阪でも真ん丸な金環日食が見えました。
子供が学校で金環日食観測用の眼鏡(厚紙に分厚い銀紙挟んだ感じの奴)を貰ってきてたので、朝から家の外に出て鑑賞会。
ご近所さんもわらわら出てきてて、子供の眼鏡を回し見したり。
写真撮ってみようと試みたけど、眼鏡が小さい(携帯カメラのレンズサイズ程度の幅しかない)のと、携帯じゃズーム効かないから無理でした。
まぁ、綺麗な輪っかの写真欲しければ、各報道の写真を見る方が良さそうですけどね。
Majestouch 2/BLACK 赤軸 の初回ロットが在庫僅少だそうで
Majestouch 2/BLACK 赤軸 の初回ロットが在庫僅少だそうです。
チャタ不良が解消されている新基盤かつ、打ち心地の良い赤軸ですから、そりゃ売れますよね。
見た目スッキリなMajestouch 2/BLACK 赤軸 、買おうかどうしようか悩んでいる方はお早めに!
私的にはCoolerMasterのQuick Fire Rapid 赤軸もお勧めなんですけどね。
CoolerMaster社製 ゲーミングキーボード SGK-4000-GKCR1-JP (Quick Fire Rapid 赤軸)