先日購入した、東芝 dynabook Satellite B241/W2CC のリカバリーディスクを作ってみた。
[レビュー] Quick Fire Rapid ( SGK-4000-GKCR1-JP ) 使用一ヶ月
クーラーマスター「Quick Fire Rapid」赤軸モデル(SGK-4000-GKCR1-JP)を使用しだして約一ヶ月。
って事で、使用一ヶ月経過レビュー。
[レビュー] dynabook Satellite B241/W2CC
前回書いたように、9年間頑張ってくれたNEC LaVie LC700/5Dが引退することになったので、その代わりとして東芝 dynabook Satellite B241/W2CC を購入しました。
今までありがとう
ここ1~2年は力不足を感じつつも何とか騙し騙しやってきましたが・・・そろそろ本当に限界です。
限界だと感じている一方で、まだもう少し頑張れるんじゃないか、と言う思いも無いとは言えません。
しかし、感情的な部分を脇へ置き、冷静に第三者目線で判断した場合、やはりこれ以上の続投は無理だと判断しました。
なので、後ろ髪を引かれつつも、本日を以って引退とします!
引退へと至った理由は、いくつかありますが・・・
[更新]ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.1
ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.1 を公開しました。
駆除対象検出ロジックを修正しました。
Vectorサイトからダウンロードが可能です。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.1 をダウンロード
パソコン工房のビジュアライズノート
PCショップのパソコン工房が、「魔法の天使クリィミーマミ
」のノートPC&ネットブックを販売するんだそうで。
でも、何で今頃クリィミーマミ ?

クリィミーマミ だけかと思ったら、ビジュアライズノートシリーズ
と銘打って、他にも色々出してるみたいですね・・・




まぁ、他のは比較的最近の版権物な気がするけど・・・
クリィミーマミ って最近何かあったんでしょうかね?
筆者的には、クリィミーマミ よりも、魔法のスターマジカルエミの方が・・・(w
ってエミのが出ても買いませんけどね(^^;
[テスト版]ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.1 test4
現在新種に対する駆除テスト中です。
Version 2.0.4.1 テストバージョン 4(テスト版) を置いておきます。(3/31まで動作可)
現在公開中のVersion 2.0.4.0(正式版)で駆除出来ない場合にお試しください。
→ ワンクリックウェア駆除ツール Version 2.0.4.1 テストバージョン 4 をダウンロード
求む!LaVie LC700/5Dの分解方法
2003年春モデルのLaVie LC700/5Dの分解方法をご存知の方がいましたら、分解方法を教えてください。(同型機でも可。)
使うほどに呆れるDIGA
よくこんな低機能で使い勝手の悪いレコーダーに人気があるよなぁ、と凄く不思議な今日この頃。
えぇ、あの使えないレコーダー、Panasonic DIGA DMR-BW890 です。
TVの”おまけの録画機能”にも劣るとも勝らないって・・・何だかなぁ・・・
DIGAを使えば使うだけ、東芝REGZA(TVの方)の録画機能の秀逸さが際立つと言う・・・
Majestouch 2 にPink×White版が登場
メカニカルキーボードの代表格とも言えるMajestouch 2
にPink×White版が登場です。
女性をターゲットにしているんでしょうかね?
![]()











