ワンクリックウェア駆除ツール Version 1.0.5.0を公開しました。
htaを直接実行するのではなく、vbsで実行しているタイプの検出に対応しました。
(「.vbs」を検出します。)
ワンクリックウェア駆除ツール Version 1.0.5.0を公開しました。
htaを直接実行するのではなく、vbsで実行しているタイプの検出に対応しました。
(「.vbs」を検出します。)
久々に、まともな休日。
前回まともに休みだったのいつだっけ・・・(遠い目・・・)
ここ2~3か月、帰宅するのと日付が変わるのと、どっちが先か、とか、今日は何曜日だっけ・・・一週間って14日だっけ・・・みたいな(--;
久々に定時で帰れるや!と喜んでたのが日曜日だったりとか(w
と、まぁ、ぷちデスマ状態だったり・・・うん、未だ終わってないんだけどね・・・
つか、納期の近いこの時期に、納期変わらないのに仕様変更入るってどうなのよ・・・
と愚痴をこぼしつつ・・・さて、本題。
先日は12月17日の午前11時55分、それは戦の開始でした。
参戦された方も多いとは思いますが、ぷらっとホームの最大50%OFFキャンペーンの販売日。
通常価格が76,054円なDrobo FSが48%OFF、37,572円な160GBのSSDが47%OFFで販売って事で、ダメ元でチャレンジした人も多い筈。
筆者もダメ元で参加してみましたが・・・やっぱり無理でしたね(^^;
Drobo FSをカートに入れる所までは行けましたが、購入に進もうとするとサーバからの応答が無くなって、ようやく応答した頃には完売でした。
金額考えれば仕方ないですけど、あれだけ大々的にキャンペーンやってた割には、Drobo FSは10個、SSDは3個ですからねぇ・・・
まぁ、元々1位の商品だけだったのが、SSDも販売になっただけ、色々ぎりぎりの所で頑張ったんだろうなぁ、とは思いますが・・・
って事で、購入出来た強運な方達、おめでとうございます。
ワンクリックウェア駆除ツール Version 1.0.4.0を公開しました。
タスクスケジューラの検出方法を修正しました。
ARCHISSのテンキーレスキーボードの予約販売が行われているようです。
特徴としては、テンキーレスのメカニカルキーボードで、キースイッチにCHERRY製の黒軸・茶軸・青軸を採用したNキーロールオーバー対応って所ですが・・・
まぁ、特定方面の方々には馴染みの深い仕様ですよね。
とは言え、この手のキーボードで8,000円を切る価格ってのは、かなり安いですね。
この手のキーボードの代表格としては、東プレのRealforceが最高峰で、次点としてダイヤテックのMajestouchが続く訳ですが・・・
如何せん、Realforceは高い・・・orz
Realforceに比べれば、Majestouchは安い訳ですが・・・今回のARCHISSのは、さらに安いんですよね。
フルキーボードなら種類も豊富なんでしょうが、コンパクトになると何故か揃いも揃って変態キー配列になるし・・・
キー配列が少しはまともになるかと思えば、カーソルキー等がメインキーに無理やり押し込まれた挙句にテンキー付いてたり・・・
別に多くは望んでないので、単純にフルキーボードからテンキー部分だけバッサリ切り落としてくれれば良いんだけど、何故かメーカー各社とも、そういうまともなキーボードを作ろうとしないんですよね・・・(時々要望として各社に意見は送ってるんだけど、きっとスルー・・・orz)
今回のARCHISSのテンキーレスキーボード、価格が8千円弱って事なので、かなりお手頃な価格・・・
う~む・・・欲しいなぁ・・・と言う訳で、物欲との戦いが開始されそうです(w
Version 3.0.6.0を公開しました。
チェッカーにウォッチャーの常駐を任意に行えるメニューを追加しました。
また、一覧描画時の怪しそうな部分を修正しました。
なお、エラーが発生した場合は、作者宛にエラーログファイルを添付したメールを送付してください。
(送付先は、お問い合わせの「直接メール送信する場合」を参照。)
そんな訳で、ゲスト配布ネックレス全色を首からぶら下げ、すっかり有頂天な子供を連れてスヌーピータウンへ。
ハロウィーンて事で、スヌーピー達もハロウィーン・コスに。
今日は人が多くて、いつもなら結構空いている「スヌーピーのグレート・レース」も20分待ち。
クルーのお姉さんに一番前の席にして貰ってコースターを堪能。
降りたらバッティングコーナーの所が開始時間ちょっと前だったので、行ってみたら直ぐに遊ばせてくれました。
その後スヌーピータウンを抜けて、ベネッセに個人情報と引き換えに光るバッジを貰ったり、カラーペンを貰ったり。
忘れちゃ行けないのが、フロート付近で飴ちゃん配ってるクルーの人から、コアラのマーチのスタンプラリーのハンコを貰う事。
そんなこんなで、あちこちうろつきながらハロウィーンの雰囲気を楽しんだり。
三連休最終日に、USJに遊びに行ってきました。 (今日は先月休日出勤した分の振り替えで休み。)
お目当ては勿論、ユニバーサル・ハロウィーン・カーニバル。
早めに着くように家を出たのですが・・・いつもならUSJの外側の門が閉じている時間帯なのに、今日は既に門が開いてて、入場ゲートには行列が・・・
とは言え、並んでいる人数を見ると、少し前に開門したような感じなので、とっとと行列の最後尾へ。
チケットブースの方も大勢の人が並んでいましたが・・・朝一で来るのなら、パークでチケットの引換は致命的ですね。
と言うか、代表者だけがチケットブースに行って、残りは入場ゲートの方に並べば良さそうな気がしますが・・・チケット買ってからじゃないと入場ゲートに並んじゃ駄目でしたけっかね?
年パスの安売りが始まって以降、ずっと年パス購入してるので、その辺りのルールに対する記憶が曖昧です(^^;
さて、入場ゲート前ですが、明らかにいつもと雰囲気が違います。
何しろ、コスプレイヤー率が異様に高い(w
まぁ、コスプレったって、何か勘違いしたアニオタとかではなく、ハロウィーンのコスプレですけどね。
以前のハロウィーン・イベントの時は、何を勘違いしているのか、アニコスした痛い人達も大勢いましたけど・・・
ワンクリックウェア駆除ツール Version 1.0.3.0を公開しました。
実行時に「Index was outside the bounds of the array」エラーが発生する場合があるのを修正しました。
ワンクリックウェア駆除ツール Version 1.0.2.0を公開しました。
タスクスケジューラを悪用して定期的に自身を登録し直す、超悪質なタイプの物に対応しました。
これまで「ワンクリックウェア駆除ツール」で一見駆除出来たかのように見えたのに、その後またポップアップが出てくる、と言う現象が起きていたものが、このタイプの物ですね。
これでも駆除出来ない物があるようでしたら、問い合わせフォームから「どこのサイト(URL)で感染したのか」を明記して、ご連絡いただければ幸いです。
自社のタイトルのティザーサイトで「吹っ切れた」をやるくらいにイッちゃってる(一応褒め言葉)運営なガマニアが提供している『かわいすぎるMMORPG「ディビーナ」』で、公式サイトにログインせずに直接起動出来るショートカットを作成する「ディビーナ直接起動化」を公開しました。
メールで要望いただいたので、ルーセントハート直接起動化のソースちょこっと弄って、ものの数分で作ってみたり。
ご利用は自己責任で。
→ ディビーナ直接起動化
→ 別サイトで配布しています。